雑学サプリ
不動産雑学50

不動産登記簿謄本について
(前半)

土地や建物といった不動産を金融機関を通じて、個人で住宅ローンを組んで購入したり、あるいは、事業を営んでいる方が金融機関を通じて事業資金等のお金を借り入れる場合には、土地や建物といった不動産を担保として金融機関に差し入れる場合が多いです。

こういった土地や建物といった不動産が絡む取引が行われると土地や建物といった不動産の権利関係に変動が生じます。

こういった、土地や建物といった不動産の権利関係を記載しているものが不動産登記簿謄本と呼ばれるものです。

不動産登記簿謄本には不動産の所有者や抵当権や根抵当権といった土地や建物についての権利関係が明示されており法務局で閲覧することができます。





不動産登記簿謄本について(後半)へ


もっと教えて
不動産雑学